ヤマメの制作過程3

 

 

網をかけてシルバーを塗ります。(網は流し台の三角コーナー用水きりネットを使っています)ヒレにはイエローを塗ります。

エアブラシで、シルバーを塗り終わって、網をはずしたところです。

背中の部分のウロコを表現するために、筆でシルバーの点を付けていきます。その後背中の黒い点も付けます。

筆で目を書きます。目はまん丸ではなく、多少いびつな方がリアルに見えます。魚は目が命なので、納得行くまで塗ります。まだツヤが無いのでいまいちだけど、後でクリアのスプレーを掛けて、ツヤを出します

台の方に濃いグレーを塗ります。水面を表現するのに、一番苦労しました。

 

台の下に引く板を作ります。まずバンドソウで楕円形に切って、ノミで面取りをします。(本当はルタートリマーがあれば、こんなの簡単に出来るのに・・・)その後、紙ヤスリを掛けます。

ドリルで、ネジを止める穴を開けた後、着色ニスを3かいぐらい塗り重ねます。

着色ニスを塗り終わると、こんな感じになります

透明なスプレーをかけてツヤを出します。あまりいっきにかけ過ぎて、液がたれない様に気をつけます。

最後に板をネジで止めて完成です。

完成品はこちらのページをご覧下さい